INTERVIEW卒業生インタビュー

3人のママの決意。ケアビューテイストへの道

西村みかさん
2023年入学
  • #ケアビューティー
  • #名古屋校
  • #30代
  • #子育てと両立

入学のきっかけ

前職の看護師として働くにはちょっとブランクが長かったので。子育てしながら新しく看護師として働く知識も、医療道具とかそういうのを全部勉強して1から始めるっていうよりは、何か違うことを学び直したいなっていうところがあったので、介護美容を見た時に、「あ、これかな」と思って始めました。 一応子どもが3人いるので、すぐには決められず。子供を預けて通えるかどうか、やり遂げられるかどうかってところですごく悩みました。私はお母さんなのに他人に預けて自分のしたいことをしてもいいのかっていうのも悩みました。頼らないことが美学だって日本人は言ってるっていうことをこの間学んだんですけど、頼られることは嬉しいっていうのも学んでて。なので頼ってもいいっていう事を学んだのはすごく大きかったと思います。結構みんな応援してくれてて。子供3人さすがにいるので、うちの両親とかおじいちゃんおばあちゃんとかはすごい大変やったと思います。大変だけど楽しいって捉えてもらえたので、ごめんと思いながらも楽しく過ごしてもらえたらなっていう気持ちも期待として持ってました。 何もしないでいたら、子育てして看護師としてパートして働いてっていう人生だっただろうなと思います。それも良かったとは思うんですけど、一人の人として学びに行く、やりたいことをやりに行くっていうのはすごい楽しくて、ここに来ればいろんな人に会えるので、友達ができたりとか、仲間ができたりとか、自分を自分として扱ってくれるっていうのがすごく良かったので、毎週毎週楽しみにしてました。全然苦じゃなかったです。「大変だったでしょ」って言われるけど、私はしたいことをしてる、周りを巻き込んでいるだけなのですごい楽しい1年でした。すごい楽しい顔出てたと思いますよ。

スクールで印象深かったこと

子どもがいて、自分のやりたいことを選べるかどうかっていうのは結構すごい難しい選択だと思うんですけど、一回自分のやりたいことをやっても良い、頼ってもいいし自分を選んでもいい。ママじゃなくて、自分としてどうしたいかっていうのを一回考えてもらって、あとはもう頼れるところはみんなに頼るっていうのが出来たら楽しく通えると思います。一回外に出たら自分を取り戻せると思うので、一歩踏み出してみて欲しいなと思います。

卒業後の活動

基本的には営業活動では電話をしてみたり、あとはマルシェとかに出ています。マルシェはまず四日市だと介護美容っていうのにあんまり馴染みがないので、いろんな人に知ってもらって繋がりを作ろうっていうのでマルシェには出ています。あとは四日市市が主催する起業塾っていうのがあるので、そこに通ってまた勉強しています。インプットはめっちゃしてるんですけど、アウトプットをこれからしていきたいなっていうところです。 入学してよかったことは、無理かなとか、これはちょっと難しいなって思う事をすぐに諦めないようになった。これってこうしたらどうかなとか、もう一回頼んでみたらどうかなとか、やってみたいっていう思いに対して諦めが悪くなったことですね。なので、こういうやってみたいところを子どもたちにも見てもらえたらいいなと思ってます。1年間無遅刻無欠席で来れたのも、自分の中では結構達成感になっていて、やればできる、ずっとママしかやってなかったけど、社会に出てやってみたら意外とできるなっていうことはすごく自信になったので、これからの自信として持っていたいなって思ってます。 私は介護美容研究所(名古屋校)の1期生なので、介護美容をまずは四日市に広めるっていう事が、1つちょっと使命かなっていうのと、「西村さんにしかできない、西村さんにやってもらって良かった」って言ってもらえるところをゴールにしたいなって思ってます。「あなたでよかった」って言ってもらえるようなケアをできるようになっていきたいと思ってます。