介護職として働きながら介護美容の活動を拡大中!
- 板谷さん
- 2023年入学
- #ケアビューティー
- #名古屋校
- #介護職
- #働くママ
入学のきっかけ
学校を決めてから、施設さんに働かせてくださいって面接に行ったんですけど。その時に「介護美容っていう資格を今から4月から取りに行きます」って、「卒業してもこの施設では働きたいんですけど、介護美容させていただきたいんです」っていう話をして。そこでは自分の時間が空いてる時間とか利用者さん3人ぐらいに対して爪を磨いたり、ネイルしたり、あとはコミュニティーでDAOフィットっていう体操もやっていて、その体操もやっています。 「良いところに目をつけましたね!もうどんどんやっていって欲しいです!」っていう感じで言ってくださって。先日テレビとか新聞に取り上げていただいたんですけど、「すごくいい仕事だね」って最近は言われるようになって。
スクールで印象深かったこと
めちゃくちゃ自分自身が変わったなって思ってて。受講を決めたのが40歳なんですけど、子供を3人育てていて。不安は無くって、とにかく頑張ろうって思ったんですけど、その1年間ってめちゃくちゃ大変で。子供の送迎とか習い事のことをずっとやり続けてたんですけど、ここを乗り越えたら何か変われるかもしれないと思って、ひたすら頑張って1年間乗り越えて。 その時もビジネスについて学んだり、技術が劣らないようにボランティアを一生懸命やったり、自分で率先してイベントをやらなきゃいけないかなと思って、自分で動き続けているけど自分じゃないような感覚で。多分ストップしちゃうとこのままストップしちゃうからとにかく動き続けてみようと思って、ひたすら卒業後も今に至ってやってるんですけど。こんなに行動できるものなのかなっていうぐらい今行動し続けてます。 あとは周りの環境もすごい良くて。本当にいろんな方たちに恵まれて、いろんなところを吸収できているから、40歳にしてめちゃめちゃ年下の方たちに教えてくださいとか、勉強させてくださいとかって言いながらがむしゃらにいろんなことを取り入れようとがんばっているので、すごく環境が変わったっていうか、心境というか。もう本当に変わりすぎて戻れないなっていう。
卒業後の活動
日々営業活動をしたりとか、豊田市と連携してる「ずっと元気プロジェクト」っていうものに参画してて、そこで月に一回とか講座を開かせてもらって、そのことによっていろんな繋がりができて。豊田市の方で施設とかが新しく経つんですけど、そこにちょっと携わらせてもらったりとか、それは介護美容ではないんですけど、本当にいろんな方たちといろんなお話をして介護美容の話もしたりだとか。ケアスウィートと地域の活動だったりとか、個人のお客様だったりとか、そんな感じです。 この前は100歳のお祝いの方で、その方はたまたまお孫さんがテレビで介護美容っていうのを見られてて、ご縁があって施術させていただいて。「介護美容を贈ろう」っていって、たまたまインスタに載せたらちょうどコンテストに入賞したっていう...。本人も喜んでくださって入賞商品に化粧水セットを頂いたんですけど、ご利用者様に使ってもらいたいと思ってプレゼントしました。やっぱりご家族さんがやっぱり温かい方で、皆さん家族揃ってひ孫さんも揃ってみんなで、私の施術する姿を見たりとか、ちっちゃいお子さんは自分たちでネイル塗ったりとか、カメラマンさんも一緒に同行させていただいたので、カメラマンさんも写真いっぱい撮って100枚とか撮ってくださって、すごく良い雰囲気で終わりました。