介護美容のこと、もっと知れる「介護美容マガジン」

安心・安全の介護美容プログラムでQOL向上を実現|訪問美容サービスcare sweetとは?

豊田紘史

近年、介護美容という新しい分野が注目を集めています。美容を通じて高齢者の心身をケアし、生活の質(QOL)を向上させる取り組みは、医療や介護の現場でもその効果が広く認識されるようになっています。
今回は、介護美容研究所がプロデュースする訪問美容サービス「ケアスウィート(care sweet)」について、介護美容をまだ導入していない施設向けに、その魅力とメリットを詳しくお伝えします。

はじめに:ケアスウィートってご存じですか?

介護美容について

介護美容とは、高齢者や要介護者、障がいのある方に対して、美容を通じて外見を整えるだけでなく、心身のケアを行うサービスです。メイクやネイル、エステなどを施すことで、自尊心を高め、ポジティブな気持ちを引き出すことを目的としています。さらに、美容施術を通じてコミュニケーションが生まれ、利用者の社会的な孤立を防ぐ効果も期待されています。
介護施設におけるサービスの向上や差別化が注目される中、介護美容の導入に注目が集まっているのです。

ケアスウィートとは?

そんな介護美容を高い専門性と安全性をもって提供しているのが、新・訪問美容サービス ケアスウィート(care sweet)です。ケアスウィートは、介護×美容の専門教育期間「介護美容研究所」を運営する、「株式会社ミライプロジェクト」が展開する新しい訪問美容サービスとなっており、美容導入プログラムを利用することで、介護施設が美容特化型施設へと生まれ変わります!

ケアスウィートの美容導入プログラム

介護美容を通して、施設内の利用者のQOLの向上や職員採用支援、入居促進をプロデュースしています。また、高齢者専門のケアビューティストが、施設内で安心・安全で楽しい美容プログラムを提供してくれます。

一歩先を行く 訪問美容サービス care sweet
介護美容の導入のご相談はコチラ
介護美容の導入のご相談はコチラ

ケアスウィートを利用した介護美容の導入メリット

利用者のADL・QOL向上

ケアスウィートが提供する美容プログラムは、単なる外見のケアではありません。高齢者が美容を楽しむことは以下のような効果をもたらします。

  • 自尊心や自信の向上
    外見が整うことで「まだまだ頑張りたい」という気持ちを引き出します。
  • 身体機能の維持
    ネイルケアやメイクによって細かい動作が増えることで、手先の器用さや感覚を維持できます。
  • リラクゼーション効果
    トリートメントなどの施術を通じて心身の疲労が軽減され、穏やかな時間を過ごせます。

サービスの向上:施設の魅力がUP

施設に介護美容を導入することで、提供するサービスの幅が広がり、他施設との差別化を図ることができます。ケアスウィートのプログラムを取り入れた施設は、利用者や家族から「この施設は楽しみが多い」と評価されることが増えるでしょう。
美容施術を取り入れたレクリエーションやイベントを開催することで、入居者の日々の生活に彩りを添えることが可能です。また、利用者が明るく生き生きとした表情を見せるようになると、施設全体の雰囲気も一層明るくなります。

満足度や人気の向上

ケアスウィートを利用した利用者からは、「またお願いしたい」という声が多く寄せられます。施術を通じて外見が整うだけでなく、精神的な満足感が得られるため、施設の満足度が自然と向上します。また、利用者の笑顔が増えれば、家族からの信頼度もアップし、施設全体の評判向上にもつながります。

入居促進に繋がる:未来への投資

介護施設の入居を決める際、利用者やその家族は「どれだけ充実した時間を過ごせるか」を重視します。美容プログラムを取り入れることで、利用者の生活が「より楽しみのある生活」へと変わります。介護美容を導入することは、施設の価値を高める未来への投資と言えるでしょう。

職員の負担軽減と採用支援

介護現場でのレクリエーションは、職員にとって重要でありながら負担が大きい業務の一つです。ケアスウィートの導入により、美容を取り入れたレクリエーションを外部の専門家に委託することで、職員の業務負担を軽減できます。

さらに、施設が利用者にとって魅力的なプログラムを提供していることで、職員にとっても「やりがいのある職場」となり、離職率の低下や新規採用にも良い影響を与えます。

一歩先を行く 訪問美容サービス care sweet
介護美容の導入のご相談はコチラ
介護美容の導入のご相談はコチラ

ケアスウィートの特徴

ケアスウィートの利用施設の利用継続更新率は93%、施術人数は年間3万人以上に上っており、数多くの高齢者や施設へ美容を届けています。そんなケアスウィートにはどんな特徴があるのか、一つずつみていきましょう。

ポイント①:業界団体を中心に設立した訪問理美容協議会の全面バックアップ

ケアスウィートは、介護業界および訪問理美容業界を牽引する有識者の方々が委員会メンバーを務める本協会の全面バックアップを受けています。

ポイント②:介護美容の専門教育機関を修了済みのプロフェッショナルが担当

日本初の介護美容専門教育機関「介護美容研究所」を修了した技術者が登録しています。専門的な教育を受けた、信頼のサービス品質です。
技術者は、ネイル・メイク・エステ等の介護美容施術を行うケアビューティストと、個人宅や施設に訪問してカット等の施術を行う訪問美容師に分かれています。

ポイント③:資格を取得した介護知識を持つ技術者

登録技術者は介護・医療の資格を取得しています。介護現場の知識を持っているので、安心して依頼ができます。

ポイント④:充実の美容導入プログラム

冒頭でも触れましたが、介護美容研究所で介護美容を学んだケアビューティストが、介護美容を通して施設内で安心・安全で楽しい美容プログラムを提供してくれます。
下記、美容導入プログラムの一例です。

  • 高齢者専門のケアビューティストが、施設内で安心・安全で楽しい美容プログラムを提供
  • メイク&フォトサービスや、ビューティーサロン体験等、個別ケアも対応
  • 認知症が進行している方、介護度が高い方も美容を諦める必要のない環境づくり
一歩先を行く 訪問美容サービス care sweet
介護美容の導入のご相談はコチラ
介護美容の導入のご相談はコチラ

ケアスウィートで介護美容を導入した施設のリアルな声

介護付有料老人ホーム アンペレーナ百道様(福岡)

介護美容は初めての取り組みで、サービスを始めるまで不安もありましたが、いざ始めてみると、費用を超えた効果を実感しております。本当にやってよかったなと思っています。現在、月2回実施のところを今後は月4回だったり、もっと増やして入居者の方の満足度に繋がっていければいいかなと思っています。

合わせて読みたい
人生観が変わった!介護美容導入で起きた『施設の変化』とは?
人生観が変わった!介護美容導入で起きた『施設の変化』とは?
合わせて読みたい
今後の介護施設に必須?!介護美容を導入する3つのメリットとその未来
今後の介護施設に必須?!介護美容を導入する3つのメリットとその未来

まとめ:ケアスウィートを導入すると

ここまで、ケアスウィートの導入メリットや特徴を具体的にお伝えしましたが、要点をまとめると以下のようになります。

①利用者のQOL向上:心身の健康をサポートし、明るい日常を提供。
②施設の魅力アップ:他施設との差別化を実現。
③入居率や稼働率の向上:選ばれる施設として信頼を獲得。
④職員の負担軽減:専門家によるプログラムで業務効率化。
⑤採用支援:働きやすい職場環境の創出。

ケアスウィートを導入してみませんか?

介護美容は、利用者に笑顔と自身をもたらし、施設全体の価値を高めることができます。ケアスウィートは、安心・安全で質の高い美容プログラムを提供し、介護施設に新たな風を吹き込みます。利用者、職員、施設全体にとって大きなメリットをもたらすケアスウィート、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。


「諦めていた美容が日常的になる環境へ」

ケアスウィートは、そんな願いを込めて活動しています。あなたの施設も、この新しい取り組みで未来を変えてみませんか。

一歩先を行く 訪問美容サービス care sweet
介護美容の導入のご相談はコチラ
介護美容の導入のご相談はコチラ

介護美容を学ぶなら専門スクールがおすすめ

介護美容研究所は、高齢者向けのヘア・メイク・ネイル・トリートメントなどの施術技術を学ぶことができるプロスクールで、卒業後はケアビューティストとして活躍することができます。
現在、東京校・横浜校・名古屋校・梅田校(大阪)・心斎橋校(大阪)・福岡校の6拠点で開校しており、これまでに2,000名以上のケアビューティストを輩出しています(2024年10月現在)。
実践的なスキルを学ぶ現場実習のほか、卒業後の転職サポートも提供しており、学ぶだけでなくキャリアを築くためのサポートが充実しています。
介護美容研究所では、介護美容に興味を持ってくださった方を対象に、カリキュラムの内容や講座料金などの詳細を記載したパンフレットを無料でお送りしています。
興味のある方は、まずは無料で資料をご請求ください。

介護美容研究所の資料を無料で取り寄せる
介護美容研究所の資料を無料で取り寄せる
ABOUT ME
介護美容を広め隊
介護美容を広め隊
Product by 介護美容研究所
こんにちは!私たちは「介護美容を広め隊」です! 介護現場での「美容」の力は、見た目を整えるだけではなく、その人の心や自尊心にも大きな影響を与えます。介護美容マガジンでは、介護美容の素晴らしさや可能性をもっと多くの人に知ってもらうべく、介護美容にまつわる情報や日々の気づきを発信しています。 私たちは介護美容を実際に取り入れている現場やスクールをサポートする側でもあり、業界のリアルな声や体験談をお届けできることが強みです。 とはいえ、堅苦しい話ばかりではなく、私たちが感じた「美容で高齢者を元気にする喜び」を感じられるような楽しい記事も書いています。読者の皆さんも、私たちと一緒に介護美容の未来を考えてみませんか? 【介護美容を広め隊一同】
記事URLをコピーしました