介護美容のこと、もっと知れる「介護美容マガジン」
ケアビューティスト

介護美容一本で生きる:豊田さんが見つけた天職と感動の瞬間

中世古祐里

介護美容研究所を卒業後、介護美容一本で活動している豊田さんに今回お話を伺いました。
個人や施設の方への施術のほか、地域のボランティア活動までと、豊田さんの仕事は多岐にわたります。
お年寄りの方々が美しくなることで笑顔が生まれる瞬間。そして「仕事」を超えた介護美容の魅力。仕事とボランティアを並行しながら、介護美容を生活の一部として楽しむ豊田さんをご紹介いたします。

無料で介護美容研究所の資料を請求する
無料で介護美容研究所の資料を請求する

介護美容一本で生きると決めた理由

豊田さんは介護美容研究所を卒業後、個人で活動をスタートしました。現在は個人宅や、”高齢者住宅”と呼ばれる介護を必要としない方々が住んでいるマンションに足を運んでいます。

卒業後はこれだけでやってます!介護美容一本!

そう教えてくれた豊田さんですが、最初はもちろんゼロからのスタート。お客様とのつながりを大切にしながら、少しずつ活動の場を広げていきました。
その中で、地域とのつながりも生まれ、ボランティア活動にも積極的に参加しているそうです。

常に高齢者に対する美容っていう瞬間が私の生活の一部になっていて。

お金にならなかったとしても、喜んでもらえて私も嬉しいっていう。なんかそれで満たされてる部分がすごくある。

以前は、収益が出ないボランティア活動に対して、なかなか意味を見出せなかったという豊田さんでしたが、介護美容に関わるようになってからはその考えが大きく変わったといいます。

”ありがとうのシャワー”:豊田さんが感じた介護美容の魅力

介護美容の施術を受けた高齢者の方々の反応は、時に予想を超えるものがあります。

すごいですよ、なんかこう”ありがとう”のシャワーになるんですよ、その空間が。

市役所を通して藤沢市の”地域の縁側”という高齢者の憩いの場にて活動をしていた豊田さん。そこで知り合った施設を運営している方から、メイクとフォトのサービスを依頼されたときのことを教えてくれました。

『お嫁に行かなきゃ!』とか『早くお父さんに見せなきゃ!』とか言って。もう本当にみんなが女子高生みたいになったんです、おばあちゃん達がね。

その日の夜、施設の代表者から送られてきたのは感謝のメッセージ。6年ほど運営している中で、豊田さんの介護美容を受けた日が利用者が今までで一番喜んでる日だったと、嬉しい言葉がありました。
そして、翌日にはさらに長文のメールも届き、豊田さんはこころからやって良かったと思ったといいます。

うまくいくまでやり続けようって本当に思ってるし、これ(介護美容)以外の活動はもうしたくないなって思ってます。

”自分の使命”:介護美容研究所で得たもの

豊田さんは、介護美容研究所での学びが自分の人生の大きな転機になりました。

めちゃくちゃいいクラスだったんですよ。恵まれてて。最後は卒業旅行行ったんですよ!(笑)

この学校をきっかけに、自分のお役目みたいなものが見つかったので、すごく感謝しています。

豊田さんは1年制のケアマイスターコースを専攻し、同じコースを卒業したクラスメイトたちと熱海へ卒業旅行に行き、バーベキューをしながら楽しい時間を過ごしたそうです。卒業しても連絡を取り合い、お互いの活動を応援し合う関係が続いています。

豊田さんにとって、介護美容は単純な仕事ではなく”生涯の使命”
まだまだ認知度が高くはない介護美容ですが、豊田さんはその魅力を広めるためにも活動を続けます。

これだけ人の心が震えたり感動したり、そこの周りにいる人もハッピーになるということが分かってるから続けていったら必ずそれ(介護美容)が根付く時が来るし、やめる気全くないっていうか。

まとめ:介護美容がつなぐ幸せの輪

豊田さんは、介護美容の仕事として、そしてボランティアとしても活動を続けながら、多くの高齢者に笑顔と喜びを届けています。
地域とのつながり、感謝で溢れた空間に包まれる瞬間。そのすべてが、豊田さんにとってのやりがいになっていることがわかりました。
「美容は、年齢を超えてすべての人を輝かせるもの。」 これからも、豊田さんの活動が広がり、たくさんの人が笑顔になることを期待しています!

介護美容を学ぶなら専門スクールがおすすめ

介護美容研究所は、高齢者向けのヘア・メイク・ネイル・トリートメントなどの施術技術を学ぶことができるプロスクールで、卒業後はケアビューティストとして活躍することができます。

現在、東京校・横浜校・名古屋校・梅田校(大阪)・心斎橋校(大阪)・福岡校の6拠点で開校しており、これまでに2,000名以上のケアビューティストを輩出しています(2024年10月現在)。
実践的なスキルを学ぶ現場実習のほか、卒業後の転職サポートも提供しており、学ぶだけでなくキャリアを築くためのサポートが充実しています。

介護美容研究所では、介護美容に興味を持ってくださった方を対象に、カリキュラムの内容や講座料金などの詳細を記載したパンフレットを無料でお送りしています。
興味のある方は、まずは無料で資料をご請求ください。

ABOUT ME
介護美容を広め隊
介護美容を広め隊
Product by 介護美容研究所
こんにちは!私たちは「介護美容を広め隊」です! 介護現場での「美容」の力は、見た目を整えるだけではなく、その人の心や自尊心にも大きな影響を与えます。介護美容マガジンでは、介護美容の素晴らしさや可能性をもっと多くの人に知ってもらうべく、介護美容にまつわる情報や日々の気づきを発信しています。 私たちは介護美容を実際に取り入れている現場やスクールをサポートする側でもあり、業界のリアルな声や体験談をお届けできることが強みです。 とはいえ、堅苦しい話ばかりではなく、私たちが感じた「美容で高齢者を元気にする喜び」を感じられるような楽しい記事も書いています。読者の皆さんも、私たちと一緒に介護美容の未来を考えてみませんか? 【介護美容を広め隊一同】
記事URLをコピーしました