介護美容のこと、もっと知れる「介護美容マガジン」
介護美容

介護業界の魅力を伝える!高齢者と介護職員のファッションウォーク【介護人材不足の解決に】

中世古祐里

介護美容のプロ「ケアビューティスト」がメイクのボランティア協力

介護美容研究所 名古屋校(名古屋市中区)は、2025年3月2日に開催された「ハートフル KAiGO in AICHI」において、高齢者と介護職員によるファッションショー『LiNK WALK』のメイクをボランティアで担当しました。
本イベントは、社会福祉法人ふたば福祉会 高齢者総合福祉施設ウィローふたばの主催、一般社団法人KAiGO PRiDEの共催により、介護の楽しさ・温かさ・優しさ・やりがいを伝え、人手不足の解決を目的として開催されます。

※2024年3月に開催した『LiNK WALK』の様子

『LiNK WALK』は「介護する側とされる側のリンクコーデ」をコンセプトとし、高齢者総合福祉施設ウィローふたば(愛知県瀬戸市)を含む10施設より、70代から90代の利用者9名と介護職員11名がモデルとして参加します。高齢者に特化した美容サービスを提供する専門職「ケアビューティスト」を目指す介護美容研究所(名古屋校)の受講生と卒業生が、通常の美容サービスでは対応が難しい高齢者の方々のメイクを担当し、イベントを彩ります。

イベント概要

『LiNK WALK』(「ハートフル KAiGO in AICHI」内のプログラム)

■日時:2025年3月2日(日)11:30~ (イベント全体10:30~13:45)

■会場:久屋大通公園テレビトーヒロバ (愛知県名古屋市中区錦3丁目5)
■主催:社会福祉法人ふたば福祉会 高齢者総合福祉施設ウィローふたば
    (愛知県瀬戸市西山町1丁目46-18)

■共催:一般社団法人KAiGO PRiDE

    (本社所在:東京都渋谷区、代表:マンジョット ・ベディ)

■メイク:介護美容研究所(名古屋校:愛知県名古屋市中区栄3-15-33 栄ガスビル8F)

    (本社:東京都渋谷区神宮前1-15−15 タガミ神宮前ビル2F)

なぜ介護美容研究所がメイクを担当するのか?

髪型やメイクは、その人らしさを表現する大切な要素です。介護美容研究所では、これまでの実績から、美容ケアが高齢者の方々に次のような前向きな変化をもたらすことを実感しています。

  • 鏡を見て「きれいになった」と笑顔になることで、周囲との会話が増える 。
  • 外出や行事への参加意欲が高まり、社会活動が活発になる。
  • ご家族との記念撮影や面会の機会が増え、コミュニケーションが豊かになる

「介護×美容」の技術は活力を失いかけた高齢者の方々に喜びや笑顔を与え、さらにはご本人を取り巻くご家族や、施設で働くスタッフの方々までをも幸せにできる大きなパワーを持っていると、介護美容研究所は考えます。

上記のコンセプトや、美容の技術で「笑顔」や「生きがい」を届けるという想いに共感いただき、本イベントをともに盛り上げるため、メイク担当として高齢者総合福祉施設ウィローふたば様にお声がけいただきました。

介護の持つ温かい魅力を伝えるイベント(高齢者総合福祉施設ウィローふたば様より)

本イベントは、一般社団法人KAiGO PRiDE※で研修を受けたアンバサダーの地域自主企画です。
KAiGO PRiDE WEEK(介護の認識を変え、行動も変える2月17日~2月24日の1週間)のコンセプトとも共通し、介護の持つ温かい魅力を現役介護職、現役福祉学生さんとともに伝えていきたいと考えます。
介護に携わる方々はもちろん、まだ介護について知らない方々にも、このイベントを通じて新たな発見や可能性に触れていただける場にしたいと考えています。

※一般社団法人KAiGO PRiDEは厚生労働省のパイロット事業であり「日本の介護をクリエイティブの力で拡張・強化する」プロジェクトです。介護人材不足など介護に関わる様々な課題に対しクリエイティブの力を掛け合わせることで可能性と誇りに変えていきます。

「ハートフル KAiGO in AICHI」について

愛知県初開催のLiNK WALK 。「一人ではできないけど、二人なら歩ける」現役介護職と高齢者の方とのファッションショーです!その他にも福祉学生さんのファッションショー、トークショー、さらにマジックショーを開催いたします。タレントの沢井里奈さんと共に現役介護職、現役福祉学生さんと介護の楽しさ、温かさ、優しさ、やりがいをたくさんの人に伝えたいという願いを込めたイベントになります。ぜひご来場ください。

介護美容研究所 名古屋校について

高齢者向け美容サービスを専門としたプロフェッショナルを育成するスクール「介護美容研究所」は2018年東京・原宿で開校しました。現在は全国に6か所に展開し、名古屋校(名古屋市中区)は栄ガスビルに2023年4月にオープンしました。開校から1年で受講生は約1.3倍に増加。卒業生は、訪問美容の個人事業主や副業など自分で働くスタイルを選択し、愛知県の高齢者施設や地域のイベントで介護美容を提供し活動しています。トヨタ自動車・豊田市とのコラボレーションを実現している卒業生のケアビューティストもいます。

※名古屋校でのケアビューティー授業の様子

高齢者美容のプロフェッショナル「ケアビューティスト」とは

通常の美容施術とは異なり、高齢者特有のニーズに応える専門職です。高齢者施設や在宅の高齢者に寄り添い、美容を通じてADL(日常生活動作)・QOL(生活の質)の向上を図り、健康寿命の延伸に貢献することを目指します。

ケアビューティストを目指すなら介護美容研究所

介護美容研究所は、高齢者向けのヘア・メイク・ネイル・トリートメントなどの施術技術を学ぶことができるプロスクールで、卒業後はケアビューティストとして活躍することができます。

現在、東京校・横浜校・名古屋校・梅田校(大阪)・心斎橋校(大阪)・福岡校の6拠点で開校しており、これまでに2,000名以上のケアビューティストを輩出しています(2024年10月現在)。

実践的なスキルを学ぶ現場実習のほか、卒業後の転職サポートも提供しており、学ぶだけでなくキャリアを築くためのサポートが充実しています。

介護美容研究所では、介護美容に興味を持ってくださった方を対象に、カリキュラムの内容や講座料金などの詳細を記載したパンフレットを無料でお送りしています。

興味のある方は、まずは無料で資料をご請求ください。

ケアビューティストになれるのは介護美容研究所だけ
介護美容研究所の資料を無料で請求する
介護美容研究所の資料を無料で請求する
ABOUT ME
介護美容を広め隊
介護美容を広め隊
Product by 介護美容研究所
こんにちは!私たちは「介護美容を広め隊」です! 介護現場での「美容」の力は、見た目を整えるだけではなく、その人の心や自尊心にも大きな影響を与えます。介護美容マガジンでは、介護美容の素晴らしさや可能性をもっと多くの人に知ってもらうべく、介護美容にまつわる情報や日々の気づきを発信しています。 私たちは介護美容を実際に取り入れている現場やスクールをサポートする側でもあり、業界のリアルな声や体験談をお届けできることが強みです。 とはいえ、堅苦しい話ばかりではなく、私たちが感じた「美容で高齢者を元気にする喜び」を感じられるような楽しい記事も書いています。読者の皆さんも、私たちと一緒に介護美容の未来を考えてみませんか? 【介護美容を広め隊一同】
記事URLをコピーしました