日本初「介護×美容」のプロを育成する専門スクール。介護美容でもっと楽しく、もっと自分らしく あなたの美容スキルを活かしませんか?介護・美容という笑顔を生み出す新しいお仕事。ケアビューティスト。未経験でもOK!ブランクあってもOK!資格は必要なし!介護×美容で新たな未来を作る アナタの手で届ける本当の笑顔。2025年に国民の5人に1人が後期高齢者。高齢者施設の利用者も増加しており、従来のケアに加えて美容やリラクゼーションといった高齢者のQOLを向上させるケアの需要もどんどん増しています。そんな介護の新たなカタチとして注目されている「介護美容」をお届けするお仕事、それがケアビューティストなんです!介護美容を学びたい・仕事にしたい人は年々増加!3年で3.5倍に! 今すぐ未来を変える一歩を踏み出す
1分で簡単お申し込み介護の新しい働き方が詰まっています。無料の資料請求はこちら その他、サイトでは紹介しきれない情報が盛りだくさん!資料の掲載内容・スクールのコース案内・コースごとのカリキュラムや学費・お仕事サポートについて
介護美容研究所の在学生・卒業生に聞いた、美容職での悩み①美容の仕事は大好きだが、勤務時間の問題で続けられなくなった…②手や腰の負担が蓄積し、年齢を重ねるごとに体力的に厳しく感じた。③美容のお客様の年齢が高齢化して、今後の集客に不安になった。④顧客対応や人間関係でストレスを感じることがあった。⑤結婚や出産で第一線を離れて、復帰のハードルが高い。⑥家庭の事情でフルタイムの勤務が難しい場合、柔軟な働き方がしづらい。
アナタの理想が介護美容(ケアビューティスト)にあります。ケアビューティストとは?通常のヘアメイクとは異なり高齢者に特化した美容施術を提供できる専門職です。ご高齢者に寄り添い美容を通じてADLやQOLを向上し、健康寿命の延伸や介護の仕事の裾野拡大に寄与できることを目指しています。
ポイント①美容の力で高齢者を笑顔にできる。年齢とともに身体が自由に動かなくなった高齢者はいつしかキレイでいることを諦めてしまいがちです。そんな方たちに美容の力で自分らしさや生きる力を届け、笑顔のある暮らしを支援します。ポイント②働き方は自分で決められる。「週1、2日だけ午後に働きたい」といったスキマ時間で働きたい方や、他の仕事と並行して副業で介護美容の仕事をしたい方も柔軟に働き方を選べるのがケアビューティストです。ポイント③幅広い年齢層(ブランクから復活も多い)。介護美容研究所に通うのは20代の方から60代以上の方まで幅広い方が通っています。また介護や美容の仕事を辞めてからブランクのある方はもちろん、未経験の方も活躍しています。ポイント④働きながら社会貢献できる。日本では2025年に人口の約18%が後期高齢者になり、超高齢社会に突入します。今後ますます重要性の増す介護業界において、ぜひアナタの力を貸してください!。介護職や介護経験のある方なら特に活躍できます!介護美容というのはただ綺麗になってもらうだけではありません。高齢者の方とコミュニケーションを取って、楽しんでもらう=自分のファンになってもらうのも大事な仕事の一つです。また、介護経験や資格があると施設の方にも信頼されるので、お仕事にもつながりやすいというメリットもございます。※もちろん介護経験が無くても、カリキュラムや現場実習 でしっかり介護のお仕事に慣れていただきます。
ケアビューティストのお仕事をご紹介。①仕事はどこでやるの?介護美容を導入している施設に訪問して美容を施します。施設数は全国で年々増加しています。②実際にどんな施術をするの?メイクセラピーや福祉ネイル、タッチケア、トリートメントなどをトータルで施術します。③ケアビューティストの収入例。Aさん1年制ケアビューティマイスター専攻卒業。5つの施設に月8回訪問。1日の稼働時間約2.5時間。1ヶ月の収入102,000円
ケアビューティストとして働くまでの5STEP。まずは、実際に働くまでの全体像を理解しましょう!STEP①資料を請求する。ページ下部にある申込フォームから資料を請求してください。コース案内や学費一覧など内容盛りだくさんの資料を無料でお届けSTEP②個別相談会に参加する。弊社スタッフが一人一人に寄り添います。学校生活や卒業生の声などの資料に載ってない情報や収入例など、気になる事をご相談ください。STEP③入学手続きをする。入学時期は4月と10月の年2回になります。STEP④通学する。介護美容の専門スクール 「介護美容研究所」▼ケアビューティーコース
        3か月 / 6か月 / 8か月 / 1年コース。※カリキュラムはコース・期間によって異なります。詳しくは資料をご覧ください。▼校舎(全国6拠点)東京校 / 横浜校 / 名古屋校 / 心斎橋校 / 梅田校 / 福岡校。STEP⑤卒業・転職サポート。介護美容研究所がプロデュースする訪問美容サービスなど、卒業生様がスムーズにお仕事に就けるようにサポートいたします。
施設に訪問してケアビューティストとしてデビュー!
アナタの不安にお答えします!介護美容研究所の在学生、卒業生も入学前には様々な不安を抱えていました。(生徒)クラスに馴染めるのか不安…年齢などどんな人がいるのか、どんな雰囲気なのか不安…(スタッフ)クラスについてご説明いたします!受講生の年齢は20代~60代まで幅広く、職業も介護関連職以外にも接客業や事務員、主婦の方など様々。
        アットホームでにぎやかな雰囲気ながら、皆さん同じ夢や目標に向かって切磋琢磨しながら日々技術を磨いております。卒業後もクラスメイトはもちろん、講師の先生やスタッフとの繋がりを持っている方も多くいらっしゃいます。 (生徒)クちゃんと仕事がもらえるか心配…ケアビューティストとして仕事がもらえるのか不安…(スタッフ)ク安心してください!卒業後に役に立つビジネス講座やWEBマーケティングなどが学べるカリキュラムはもちろん、介護美容研究所がプロデュースする訪問介護美容サービスである「care sweet」などサポートも充実しております! (生徒)介護の経験はないけど大丈夫!?介護の経験や、高齢者向けの美容の経験が無いのでちゃんと出来るか不安(スタッフ)大丈夫です!介護美容研究所では介護未経験の方でもしっかり技術を習得できる独自カリキュラムを実施。定期的に現場実習も実施するので、卒業までにしっかり介護経験を積んでいただけます。また、高齢者に特化したトータルビューティースキルを習得できます! 年代別の肌質や高齢者の気持ちに合わせたテクニックなども身に着けることができます。
介護美容研究所の卒業生の声をご紹介!
鈴木さん

鈴木さん

1つのカテゴリーに捕らわれず、美容の経験を活かして新しい事ができないかと考えていました

入学のきっかけ

現在、美容部員として多くのお客様へのカウンセリングやお悩みに合わせたご提案など、キレイのお手伝いをさせて頂いております。2人の息子たちも小学生になり子育てに少し余裕が出てきた頃、視野が広がり色々な事に目を向けられるようになりました。仕事、子供たち、家族。これからの自分の生き方や人生について考えていく内に、一度きりの人生だから自分らしく、楽しくいられたらと思うようになりました。1つのカテゴリーに捕らわれず、美容の経験を活かして新しい事ができないかと考えていた時に、SNSで介護美容に出会い、色々調べて介護美容を知るたびに魅力に引き込まれ、『私がやりたいのはこれだ!』と強く思い入学を決めました!

鈴木さんさんから一言

美容の力は無限大。歳を重ね体が今までのように動かなくなっても、キレイになるためにスキンケアやメイクをしたり。《女性はいくつになってもキレイでいたい!》《外見だけではなく心まで明るく元気に前向きにいつまでも自分らしく!》この気持ちは化粧品販売の仕事をしていて日々とても感じています。美容を通じて多くの方に笑顔を届けられるケアビューティストを目指しながら、介護美容がさらに多くの方に認知され当たり前になるよう頑張っていきたいと思います!

浅沼さん

浅沼さん

忙しかったり気持ちに余裕がないときでも、美容に触れると前向きになることを私自身が経験してきました

入学のきっかけ

元々美容部員として働いていたのですが、常連の方が病気のため来店頻度も減り、外出も少ないためか化粧もあまりしなくなっていました。そこでわたしができたことはお話を聞くこと、自宅で買い物ができるオンラインショップをご案内することだけでした。働いてるブランド、来店されるお客様、お店に行くきっかけがない方や外へ出られない方、全ての方に美容を通して元気になってもらえたら...と思い始めたとき、SNSで『こんな素敵な仕事があるんだ!』と介護美容のことを知り、この道へ進もうと受講することにしました。

浅沼さんさんから一言

年配の方は『わたしなんてもういいのよ』とお話しされる方がとても多いのですが、施術後は『あら!すごいキレイになったわ!』と皆さま笑顔になります。キレイになって、後悔することってないと思うんです。わたし自身もそうですが、忙しかったり気持ちに余裕がないときでも、美容に触れると気持ちが前向きになることを経験してきました。これから美容を通して出会う方々に、「気持ちが楽しくなる」、まずはその瞬間だけでもポジティブな気持ちになったりわくわくできるような、そんな時間を提供していけるような仕事をしたいと思っています!

shouさん

shouさん

子育てをしながらでも自分のスキルを活かして仕事がしたい。そして全ての人にSmileを届けたい

入学のきっかけ

幼い頃からの夢は、メイクアップアーティストになる事で、大学卒業後ロサンゼルスに渡米し、メイク、ネイルを学びました。経験も積み帰国後はフリーラインスで仕事をしていました。結婚、出産を経験し、子育てをしながらの仕事の難しさに気づき、「子育てをしながらでも自分のスキルを活かして仕事がしたい。」そして「全ての人にSmileを届けたい。」と思うようになりました。そう思うきっかけは、ロサンゼルスに住む叔父でした。叔父は体が硬く、足の爪を切るのが大変でした。その姿を見て、訪問美容師と同じように訪問ネイルができる方法を探していました。

shouさんさんから一言

日本の国民性として女性は家族や周りを優先し大切にします。高齢者の女性は時代の影響もあり、その傾向が強いと思います。そんな女性達に、これからは自分を大切に、自分らしくSmileで居られるお手伝いがしたいです。この学校では、今まで接する機会が少なかった高齢者への対応や、肌の特性、年齢に伴う爪の変化を学び、自身のスキルアップに繋げたいです。そして、国内外問わず全ての人の健康と笑顔のお手伝いがしたいです。

横須さん

横須さん

卒業後は起業し、全国をどこへでも駆けつけて、介護美容を世の中に広めていきたいです

入学のきっかけ

小さい頃からヘアやメイクをすることが好きで、学生時代に進路で美容学校に行きたいと考えていたが、親と話し合いの上断念、一旦別の道へ。大学卒業後に縁があってエステ会社に6年程勤務し、結婚・出産。子育てをする中で自分の存在意義を考えるようになりました。「私のやりたいことって何だろう?」「私に出来ることって何?私にしか出来ないことがしたい!」そして「美を通して人々を癒やし輝かせたい」。そんな時に介護美容研究所の広告を見つけ、運命を感じ入学しました。

横須さんさんから一言

卒業後は起業し、全国をどこへでも駆けつけて、介護美容を世の中に広めていきたいです。そして全ての女性の”生涯現役”を叶え、活動したい人と利用者様の架け橋になることが目標です。「あなたに出会えて良かった」と言って頂けるような唯一無二のケアビューティストになりたいです!

渡邊さん

渡邊さん

介護美容をきっかけに、生きる喜びや楽しさを感じてもらいたい

入学のきっかけ

前職の美容部員を早期退職という形で辞めてから、何もする気が起きない時にSNSで学校紹介を見て、資料請求をしました。資料請求後に説明会に参加し、話をすべて聞き終えた後には、既に一年間の入学を決めている自分がいました。介護美容なら、美容をきっかけに生きる喜びや楽しさを持ってもらえると感じたので、ケアビューティストになりたいと思いました。

渡邊さんさんから一言

美容をきっかけに生きる喜びや楽しさを持っていただけるように、笑顔とhappyをお届けできるケアビューティストになりたいです。卒業後の働き方はまだ模索中ですが、クラスメイトと切磋琢磨しながら協力して活動の幅を広げたいと思っています。人生は何が起こるか分かりませんが、それをピンチと捉えるのかチャンスと捉えるのかは、自分次第です。新しい事を始めるのは勇気や周りの意見もあると思いますが、決めるのは自分自身!

yukaさん

yukaさん

『美容の力はこんなにも素晴らしいんだ!』と思い受講を決めました

入学のきっかけ

元々美容が好きで美容関係のお仕事をしたいと思っていたのですが、あまりピンと来るものがなく、高校卒業後の進路に悩んでいた時にSNSで介護美容研究所を見たのがきっかけでした。その後、オンライン説明会でご利用者様の施術前と後の写真をみたり、歩行が困難な方が施術を重ねる毎に少しずつ歩けるようになった話を聞き、『美容の力はこんなにも素晴らしいんだ!』と思い受講を決めました。

yukaさんさんから一言

介護美容はまだ世間一般的にはあまり知られていないので、少しでも多くの方に認知してもらえるよう、そして美容の力で高齢者の方がもっともっと輝くお手伝いが出来るようなケアビューティストを目指していきたいです。

Q&A

よくある質問

資料について
資料はいつごろ届きますか?

資料は東京から発送させていただきます。
配達地域によって7~10日程度、最大14日を要する場合がございますので、到着までお待ちくださいませ。

資料はどういった内容ですか?

介護美容研究所の設立の想いから各コースのカリキュラムや学費、卒業後のサポートについてなど、このページに載せきれない情報を無料でお届けいたします。
資料請求はこちら🔽

スクールについて
どんな人がスクールに通っていますか?

介護士、看護師、美容師など資格をお持ちの方もいらっしゃいますが、未経験の方やさまざまな経歴の方が通っておられます。
年齢層も20代から60代までと幅広く在籍しています。
(※入学時点で18歳以上の方が入学対象)

入学時期を教えてください

入学時期は4月、10月となっております。
ただ定員数を超えるとご希望の時期の入学が難しくなるため、定員状況については随時お問い合わせください。

働きながらでも通えますか?

働きながら無理なくスキルを修得していただけるよう、授業は週1回のペースでカリキュラムを組んでいます。
急な出勤で授業に出れなかった場合でも、他の曜日への振替制度がありますので安心して通っていただけます。

未経験で心配です…

未経験でも全く問題ございません。介護や美容と関連性のない職業の方や、主婦の方など、約58%の方が未経験からスタートされています。
現場で活躍するプロの講師が、基礎基本から丁寧に指導させていただきますので、安心してお越しください。

学費はいくらですか?

分割払いなどの支払方法もございますので、月1~2万円から通う事も可能です。
コースや受講期間によっても学費は異なりますので、詳しくは資料でご説明いたします。
資料請求はこちら🔽

資格は必要ですか?

必要ではありません。 ただ、当校では「福祉」「美容」の関連企業・団体のバックアップを受け、現場に即したカリキュラムを組んだ上で修了認定を行っています。
現場で求められる人材としての証明であり、無資格で働き始めるより多くのニーズに応えられます。
また、資格取得講座もご用意もしており「行政・各都道府県認定の介護資格」取得を目指すことも可能です。

授業について
授業は何時から何時まで?

授業時間は9:30~16:50です。また、無理なく通えるように授業は週1回のペースとなっております。
※曜日は校舎や席の空き具合によって異なります。

どんなコースがあるの?

ケアビューティーコースと訪問美容コースがございます。
それぞれのコースのカリキュラム内容や具体的な説明は資料でご説明いたします。
資料請求はこちら🔽

授業の内容を教えて

プロの講師による座学や実習など様々な独自カリキュラムで一生モノのスキルが身に付きます。

病欠や仕事などで欠席したらどうなる?

8割の授業に出席していただければ終了に問題ありません。
なお、振替授業や無料補講などもご用意しておりますのでご安心くださいませ。

仕事について
仕事の需要はある?

もちろんです。
介護美容の認知度・重要度も高まってきておりますし、2025年には3人に1人が高齢者という超高齢社会を迎えて今後も市場は拡大し続けることが予想されています。
さらに各地に提携施設があり、卒業後に施設紹介のサポートも行なっています。

卒業後のサポートはある?

まだまだ新しい市場ということもあり、卒業後のサポートにも力を入れております。
実際に活躍している卒業生との交流はもちろん、個別カウンセリング、卒業生と施設をマッチングしてお仕事を紹介するサービスなど万全なサポート体制をご用意しております。
またコースによってはWEBマーケティングやSNS活用方法などの情報発信に必要な知識やスキルを学ぶことも可能です。

どういった施術をするの?

働き方や施設によっても変わりますが、メイクやケアエステ(ハンド、フットトリートメントなど)、ネイルなど様々なメニューがございます。

ENTRY

資料請求はこちら

コースごとのカリキュラムや学費一覧など知りたい情報がもりだくさん!他にも現場実習についてや卒業後のサポートなど、サイトではお伝えしきれない情報を無料でお届けいたします。
[contact-form-7 id="7134" title="【LP8、LP8T、LPA】資料請求・お問い合わせ" html_class="h-adr"]